けっこう前に構築したサーバーで、普通にifconfigを叩いたら、まさかのnot found.
「は!?」 …と思って、
# netstat -i
を叩くも、こちらもnot found.    
なんか攻撃受けてrootkitでも突っ込まれたんじゃないかと心配になったり、    
とりあえず(笑)リブートしてみたり、    
# find / -name ifconfig
なんてやってみても存在してません。
どうやらインストーラでNICまわりを全部初期設定しちゃってたみたいで、今まで「たまたま」叩く機会がなかったようです。     
これらはnet-toolsというパッケージに入っているようなので、yumでインストール。    
# yum install net-tools
そんでもって、
# ifconfig -a
今度は無事、NICの情報が表示されましたw    
どうやらfedora18や19あたりを最小限でインストールしちゃうとこんなことになるようです。    
あーびっくりしたw