メニュー 閉じる

Blog

GW?限定版 窓辺ゆう&窓辺あいDSP Windows8


窓辺ゆうちゃんお迎えはこちら
Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit GW特別パッケージ (窓辺ゆう Ver)
窓辺あいちゃんお迎えはこちら
Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit GW特別パッケージ (窓辺あい Ver)

やばい…またぽちっとなしてしまいそうな(笑)
窓辺ゆうちゃんとあいちゃんのGW限定版だそうですが。
いつ出たんだろう…GWってことは結構前?
今日知りました(笑)

マウスにキャラクターのチャームが入ってかわいいです。
前のWedge Touchマウスとやら、よりいいと思います(笑)
Amazon値引きでも19,000円ぐらいなので、もうちょい安ければなぁ…とは思うけど。

いやしかしMicrosoftさんヲタ向け商売うまくなってきたと思いますww
まあ、今からはボーナス商戦向けですね。

個人的には窓辺ゆうちゃんのほうが好きです(/ω\)

MSDNサブスクリプションで窓辺姉妹の壁紙提供してもらえると、
会社でも堂々と壁紙にできるんだけどどうですかー?(爆)

デスクトップ向けRSSティッカー「Snackr」でGoogleReaderから簡単離脱(乗り換え)

Snackr_web_sc

http://snackr.net

私の愛用ツールのひとつ、「Snackr」というフリーのアプリです。
前にも紹介しましたが。。

実はこれ、GoogleReaderに登録されたRSSフィードを取り込んで、デスクトップにティッカーとして表示してくれるすばらしいアプリなんですよね。
GoogleReaderのサービス終了で嘆いている方におすすめなのです。

もっとも、ティッカー型なので、GoogleReaderの未読管理の機能を使い倒している、という方には役に立たないかもしれないです。

ですが、私の場合はずっとSnackrを使っていて「ティッカーで流しておいて気になった記事だけ読む」という形がメインになってきていて、直接Google Readerをあまり見なくなってきていました。
(それでも、記事をまとめて読みたいこともたまにはありますが…)

「気まぐれ読み」とでもいいましょうかw
そんな感じのRSSの使い方です。

賛否はあるのですが、「Adobe AIRで動く」ので、MacやLinuxでもおっけー。
設定画面にはGoogleアカウントと接続するタブがありまして、こんな感じ。
GoogleReader

「Enable Google Reader Synchronization」にチェックしてアカウントを入力し、Connectで同期できます。
これで、好きな設定でフィードをデスクトップに流せるようになります。
上の画像ではもう接続を切ってしまった後ですが…

Feedsタブを開くとGoogleReaderに登録していたフィードがばっちり取り込まれています。

Feeds

これで、GoogleReaderがなくなっても、RSSフィードの「気まぐれ読み」のスタイルならば、今後もRSSを有効活用できそうです。

サービスが終わってからではフィードを手動で登録するしかなくなると思うので、簡単に取り込めるのは今のうちです。
初期設定ができたら、一覧をエクスポートしておくとよいでしょう。
エクスポート形式はOPML(XML)です。

ティッカーは上下左右どの位置でもいいし、マルチモニタ環境ならばどのスクリーンに表示するか選択できます。その画面はこちら。
Preferences
うちは6画面もあるので…こんな風になっています(笑)
スピード調整はもちろん、どれくらい前までのフィードを表示対象にするか、なども設定できます。

RSSはまだまだ有益という方は多いと思うので、一度使ってみてはどうでしょうか。
誰かのお役に立てれば幸いです。

Snackrサイト
http://snackr.net

Adobe AIR 製品ページ (ランタイムは無償です)
http://www.adobe.com/jp/products/air.html

ちなみに。

過去に1度だけ、Snackrのデータベースが壊れてしまって起動しないトラブルがありました(笑)
お茶目ですね。
このときはSnackrのデータベースを削除して、起動させれば初期状態に戻ります。

データベースの場所は、Windowsならば「マイドキュメントSnackrFeedDatabase.sql」です。
フィードをインポートしなおして、設定を戻せば完了です。

独立型ソーラー+風力発電はじめました。

DSC_0231aDSC_0229

ついに稼動開始。
独立型のソーラー+風力発電設備。
といっても、まだソーラーパネルは設置してなくて、垂直型風力発電機(風車)のテスト中。

写真に写っているのが自作の回路版(コントローラ+ブレーカー+計測器類)。
LEDが超高輝度でまぶしい…。
バッテリーは115Ahが1個、秋月電子で入手したコントローラ、ヒューズやブレーカー(AC転用)がついていたり、箱の中にはインバーター関連。

商用電源とインバータ電源の切換え器も入ってます。
十分発電できたらバッテリーに切り替え、バッテリーを使い切ったら商用電源に戻すしくみ。
UPSみたいな自動ではなくて基本的にスイッチで切り替え、ブレーカーでON/OFFしますw

などという、手作り感満載な予備電源(笑)
バッテリーでの蓄電がメインですね。

電気のしくみをわかってないと危ないので計器盤まで作りこむのはお勧めしませんがw
(私は電子工学専攻でしたので…)
12V~24Vなら資格はいりませんし※、電気代が高くなってきたので投資してみることにしました。
(※商用電源に直接繋がないこと)

だがしかし…風車が回らない(笑)
関東地方は結構風が強い日があって「なんだ今日おかしいだろ!」ってぐらい風に吹かれる日があるんで発電は見込めるんだけど、先週末~今日は穏やかでぜんぜん回りません(苦笑)
公園の風車が回っていると対抗意識が沸いてきてぐぬぬ。 ←

風車を直接、手でくるくる~って回すと一番上の赤色LEDが点灯して電圧計が振れるんですが、残念ながらうちのベランダ(1Fなのでテラスともいう)ではもうちょっと高いところに風車を置かないと回らないみたいorz

ケーブルからネジの1本まで選定して、ちょっとづつ集めて圧着端子で接続して…と手間は大変。
だけど一般に家庭用で売電までやるような費用100~200万とかかかるものとは違うので、格安DIYで気楽です。
売電できるほどパネル置けないしね~。
大家さんには設置について快諾いただいたので嬉しい限り。
壁に穴あけとかしないのが条件ですがww

今月中には12V→24Vにしてソーラーパネルも置いて実験を始める予定。
面白くなるかもですヽ(´▽`)ノ

なんとか電気代が減ってくれば成功。
期待しすぎかもしれないけど、どうなるかなぁ?